「PS5とPS4でのコピーにこんなに時間がかかるのはなぜ??」
PS4では、ゲームのアップデートをダウンロードすると、コンソールは面倒な「コピー」手順を開始しますが、これには長い時間がかかる場合があります。
この記事で解決する疑問
・PS4・PS5アップデートファイルのコピー遅い原因
・PS4・PS5アップデートファイルのコピーを高速化する方法
・それでもネット環境が改善しない場合の解決策
このページでは『PS4・PS5のアップデートファイルのコピーを高速化する方法・コピー遅い原因は??】』を紹介していきます。
サービス概要 | 詳細 | |
---|---|---|
![]() ![]() |
・最大1Gbpsの高速回線 ・全国の約93%にサービスを提供 |
詳細 |
auひかり | ・最大1Gbpsの高速回線 ・独自光ファイバーで速度が安定している回線 |
詳細 |
NURO光 ![]() |
・最大2Gbpsの超高速回線 ・大会があるeSports施設でも採用 ・現状日本最速のネット回線 |
詳細 |
PS4・PS5 アップデートファイルのコピー遅い原因

PS4・PS5アプリケーションの1つを更新しようとしても、更新ファイルのコピーに時間がかかる場合は、解決する必要のある実際の問題があることを示しています。
この問題が発生する最も一般的な理由は次のとおりです。
1.PS4・PS5 CPUの問題
PS4が汚れていてほこりが内部を覆っている場合、CPUファンは正しく回転しません。
これにより、CPUが高温になり、パフォーマンスが低下します。これは、CPUが十分な熱換気なしで最大限に機能すると、CPUのトランジスタが燃焼して動作しなくなるためです。
したがって、CPUがこの悪いシナリオから自身を保護するために、CPUはそれ自体を冷却し、発熱を減らすためにパフォーマンスを低下させます。
その結果、アプリケーションの更新プロセスが遅くなり、時間がかかります。
2.ストレージデバイスの劣化
PS4・PS5内蔵ハードドライブをまだアップグレードしていない場合は、今すぐ真剣に検討してください。PS4・PS5のストックハードドライブは古くて遅いので、より良いドライブ、特にSSDと交換する正当な理由がいくつかあります(PS4 SSDアップグレードガイドを確認してください)。
ストレージデバイス、特に機械式ハードドライブは、さまざまな理由により、時間の経過とともにパフォーマンスが低下します。
- 過度の使用または電力サージによる不良セクタの発生。
- データがいっぱいになるとドライブの速度が低下する可能性があるため、十分な空き領域がありません。
- 保存されたデータの断片化。
これはすべて、失われたパフォーマンスを復元するためにPS4HDDを保守する必要があります。それが完了すると、PlayStationのコピー更新ファイルは遅くなることはなく、むしろ速くなります。
3.破損したPS4データベース
PS4・PS54データベースが破損すると、コンソールの全体的なパフォーマンスに悪影響を及ぼします。破損したPS4データベースの症状の1つは、更新ファイルのコピーが遅いことです。
4.破損したゲーム/アプリファイル
更新ファイルのコピーが遅いのが特定のゲーム/アプリでのみ発生する場合は、特定のゲーム自体に問題があり、コアファイルが破損している可能性があります。
5.PS4・PS5システムファイルの欠落または損傷
ゲーム機はコンピュータに非常によく似ており、それらのオペレーティングシステムは、長期間使用されるために重要なシステムファイルを失います。
常にコンピューターの所有者にコンピューターをフォーマットし、オペレーティングシステムのクリーンコピーを再インストールするようにアドバイスしています。
時間の経過とともに、ファイルの競合が発生し、重要なファイルが破損/損傷します。その結果、PS4のコピー更新ファイルは永遠にかかるか、スタックする可能性があります。
6.非互換性の問題
古いバージョンのPシステムソフトウェアを実行している場合、新しいゲーム/アプリのアップデートとの互換性の問題が発生する可能性があります。
これは、これらのアップデートは通常、アプリケーションを最新のPS4システムソフトウェアと完全に互換性を保つためにリリースされるためです。
そのため、システムソフトウェアが古い場合、PS4システムはアップデートファイルのレンダリングに問題が発生するため、時間がかかり、その結果、スタックして完全に進行しなくなります。
7.USB接続の誤動作
ゲーム/アプリが外付けハードドライブにインストールされている場合、元のアプリ/ゲームとの接続に問題があると、PS4・PS5のコピー更新ファイルの速度が非常に遅くなります。USBポートの欠陥、USBケーブルの損傷、さらには外付けHDDの誤動作などの問題。
PS4アップデートファイルのコピーを高速化する方法
では下記の方法を参考に問題を修正していってください。
修正方法1:インターネット接続を確認

インターネット接続が機能していることを確認することも忘れてはいけない重要な最初の確認ポイントになります。
wifiまたはモバイルデータを使用している場合は、これを行う必要があります。ワイヤレス接続が不安定になり、接続と更新の問題が発生する場合があります。
もし診断結果でダウンロード速度が50Mbpsを超えていなければゲームのパフォーマンスに影響を与え、アップデートを含むダウンロードを遅くす原因となってる確率が高いです。
【計測速度サイト FAST】
自分の回線がどの程度の速度なのか計測してみることを勧めます!
↑各ゲーム機ネット速度検索方法はこちら!!
インターネット接続がこれより遅くなると、プレイしているオンラインゲームが切断されたり、パフォーマンスが低下したりする可能性があります。
ネットワークの接続速度が遅い場合は下記で解説している【インターネット接続が原因の場合の解決方法】を参照することをおすすめします。
修正方法2:PS4の内部を完全に掃除します
PS4の最適なパフォーマンスを維持するために、このアクションは少なくとも年に1回実行する必要があります。
これを行うのは非常に簡単で、この作業に適したツールが必要です。
コンソールに追加の注意を払う場合は、PS4サーマルペーストも交換することをお勧めします。
修正方法3:アプリ/ゲームをRESTモードで更新します
レストモードでは、PlayStation4が完全にシャットダウンされていません。もう一度オンにすると、30秒以上の起動プロセスを経るのではなく、1〜2秒で電源がオンになります。ゲームのアップデートとオペレーティングシステムのアップデートをバックグラウンドでダウンロードできるため、ゲームは常に最新の状態になります。
つまり、レストモードはすべてをより便利にします。PS4は、アクティブに使用していないときにレストモードになるように設計されています。
したがって、PS4の更新ファイルのコピーが遅い場合は、RESTモードにログインして、そこで更新プロセスを実行してみてください。
修正方法4:PS4 HDDの15%を空にしておく
PS4のようなゲーム機は、ハードドライブがいっぱいになると速度が低下する傾向があります。これのいくつかはハードドライブとは無関係です。それらが古くなるにつれて、オペレーティングシステムはPS4を遅くする余分なアプリケーションとファイルで行き詰まります。ただし、ハードドライブには仮想メモリ用の空きスペースが必要です。RAMがいっぱいになると、オーバーフロータスク用のファイルがハードドライブに作成されます。このためのスペースがない場合、PS4の速度が大幅に低下する可能性があります。
SSDには、空き領域と速度に結び付けられた追加のレイヤーがあります。SSDに空のブロックがある場合、PS4はそれらのブロックにすばやく書き込みます。SSDの容量がほぼいっぱいになっている場合、プログラムは部分的に空のブロックを見つける必要がありますが、これには時間がかかります。これが、PS4の更新ファイルが非常に遅くなり、スタックして動かなくなることがある理由を説明しています。
推奨空き容量
PS4でメカニカルHDDを使用している場合、ドライブの10〜15%を空にしておくと、仮想メモリと一時ファイル用に十分なスペースが確保されます。PS4ストックHDDのように、最新のドライブよりも容量が少ない古いドライブでは、パフォーマンスを向上させるために少し余分なスペースが必要になる場合があります。SSDの場合、推奨値はより高く、約25パーセントです。
修正方法5:PS4データベースを再構築します
PS4データベースの再構築は、WindowsOSのデフラグツールのように機能します。アクセスを高速化するためにファイルを配置し、パフォーマンスを向上させるために破損または破損したファイルを削除します。さらに、適切に編成されたデータベースを使用すると、データの読み込みが速くなり、ゲームがフリーズしたり、フレームレートが低下したりする可能性が低くなります。
可能であれば、数か月ごとにPS4データベースを再構築することをお勧めします。データベースを再構築するための簡単なガイドは次のとおりです。
【設定の手順】
- PS4の電源を切り、RESTモードを使用しないでください。
- ビープ音が2回鳴るまで、電源ボタンを押し続けます。これにより、セーフモードに入ったことを警告します。
- DualShock4コントローラーをPS4の前面にあるUSB-Aスロットに接続します。
- オプション5—データベースの再構築に到達するまでメニューを下にスクロールします。
- Xボタンを押して再構築を開始します。
修正方法6:PS4を工場出荷時にリセットします
上記のすべての解決策がPS4の低速コピー更新ファイルを修正するために機能しなかった場合は、PS4を工場出荷時の設定にリセットする必要があります。
【PS4を工場出荷時にリセットする方法】
- [設定]メニューで、[初期化]タブに移動します。(上記の非アクティブ化手順の後で、ユーザーアカウントにサインインする必要がある場合があります。)
- 「PS4の初期化」を選択します。
- 次のページで、「フル」を選択します。
これで、PlayStation 4はそれ自体を完全に消去し始め、ハードウェアを使用されたことのない、工場出荷時の設定に復元します。このプロセスには1時間以上かかる場合があります。
インターネット接続が原因の場合の解決方法
既知のサーバーの問題が発生していない場合、必ずしもサーバーに関連するものではなく、自宅での通信ネットワークが原因である可能性が高いです。
方法1:ネット回線を切り替え

上記の方法を試してもし劇的に改善しない場合はそもそものネット回線に問題がある可能性が非常に高いと言わざるを得ません!!
特に以下のような回線を利用している人は、乗り換えをおすすめします。
- マンションに無料で付いている回線:D.U-netやレオネットなど
- 持ち運び系のWi-Fi:WiMAXシリーズや○○Wi-Fiシリーズ
- コンセント挿すだけ回線:ソフトバンクエアーやホームルーター
- ADSL回線:YahooBB、フレッツADSL
- CATV回線:Jcomやベイコムなど
もちろんこれらの回線が絶対に悪いというわけではありませんが、データや口コミを見る限り、悪い可能性が高いので注意しておいた方が良いです。
回線を切り替えるならゲームでの評判が良い以下の回線をおすすめします。
回線 | 平均ダウンロード・アップロード値 |
---|---|
NURO光 ![]() |
ダウンロード速度:460.91Mbps アップロード速度:401.01Mbps |
コミュファ光 ![]() ※東海地方限定 |
ダウンロード速度:650.95Mbps アップロード速度:342.36Mbps |
ソフトバンク光 | ダウンロード速度:316.63Mbps アップロード速度:186.24Mbps |
![]() ![]() ※関西限定 |
ダウンロード速度:439.11Mbps アップロード速度:297.6Mbps |
auひかり | ダウンロード速度:368.15Mbps アップロード速度:266.42Mbps |
ドコモ光 | ダウンロード速度:284.11Mbps アップロード速度:194.54Mbps |
特におすすめなのは、「 NURO光 」「 auひかり
」です。
これらの回線は独自の配線設備を利用してサービスを提供しているため、他社の回線と比較して高速で安定しており、ゲームに向いた性能になっています。
そして、これらの回線に次いでおすすめなのが「 ドコモ光 」や「 ソフトバンク光」です。
ドコモやソフトバンクはどれもフレッツ光と同じ回線設備を利用しているため、大まかな回線の特徴は変わりません。(多少違いますが…。)
なので、スマホとのセット割や料金などで選んでみると良いと思います。
こういったゲームにおすすめの回線や特徴については、以下別記事で解説していますので、切り替えを検討している人はチェックしてみてください。
方法2:VPNを利用する方法
ネット回線の切り替えは通信速度の改善や安定にかなり効果的ですが、どうしても「回線切り替えまで時間が掛かる」「手続が面倒」など手軽さには欠けます。
そういった場合は通信環境に【VPN】を導入することをおすすめします。
VPNとは??
「Virtual Private Network」の略。
簡単に言うと仮想の「専用回線」を使って、インターネットを利用することができます。
IPアドレスを自由に変更することができるので匿名性が向上します。
無料のサービスもありますが、回線品質が悪く速度が遅い問題があります。
そのため、回線品質が良い「NordVPN」等が人気です。

↑こんな感じで各国・各地域にあるサーバーを暗号化しつつワンクリックで使用できるサービス
特にかなり遅い回線を利用している人には効果がある方法で、インターネットのデータの流れをVPNに変更することで改善することができます。
方法3:PS4の通信を有線接続に切り替える方法

PS4を携帯モード等で無線で通信している方は【有線接続】に切り替えてみましょう。
どうしても無線の場合は障害物などがあるため、有線に比べると通信の安定性にかけておりラグなどの問題が発生しやすいです。
PS4に有線ケーブルを接続してみましょう。
LANケーブル
↑PS4を有線ケーブル変更方法
上記の方法で細かく解説していますので設定していきましょう。
方法4:IPv6通信・v6プラスで接続する方法

IPv6はIPv4に変わる新しいインターネット接続方式として登場した物!!
IPv6ではいままで問題だった回線混雑を避けることができるため通信が安定・速度改善されます。
↑PS4をIPv6通信・v6プラス設定する方法
いま自分が契約している回線がIPv4 over IPv6に対応しているなら、設定法と問い合わせで切り替え可能です。
方法5:古いルーターを新しいルーターに買い換え

ルーターは4~5年前後を目途に買い替えるのが一般的。
その理由としてはルーター本体の機械的な寿命や無線の新しい規格が一般普及したりするタイミングが上記周期と言われてます。
個人的にもいままで数度買い替えを行っていますがWifiが途切れたり通信が遅くなり始めるのが4~5年のことが多かったので割と信憑性があるかと思いますね。
【古いルーターの買い替え目安】
- カラカラ・チリチリといった異音がする
- 無線規格が11acに未対応
- 最大1Gbps以上に未対応
あとルータが安価であれば「壊れやすい」ことは中国産のルータを使用して半年で故障した管理人が保証しますのである程度の価格帯はキープしておいたほうが結果安上がりです笑
オススメのルーターについては、以下の記事で解説していますので、気になる人は合わせてチェックしてみてください。
まとめ
今回は【『PS4・PS5のアップデートファイルのコピーを高速化する方法・コピー遅い原因は??】』】の紹介でした。
アプリケーションの更新プロセスが非常に遅く、永遠にかかることに気付いた場合、通常、PS4内で注意が必要なパフォーマンスの問題があります。
ほとんどの場合、上記の解決策のいずれかで問題が解決するはずです。それでも何も機能しない場合は、この問題の原因となるアプリ/ゲームを省く必要があるかもしれません。
また速度が遅くなった場合や速度が変わらない場合は回線自体に問題がある可能性がありますので下記の回線に変更することをおすすめします!!
サービス概要 | 詳細 | |
---|---|---|
![]() ![]() |
・最大1Gbpsの高速回線 ・全国の約93%にサービスを提供 |
詳細 |
auひかり | ・最大1Gbpsの高速回線 ・独自光ファイバーで速度が安定している回線 |
詳細 |
NURO光 ![]() |
・最大2Gbpsの超高速回線 ・大会があるeSports施設でも採用 ・現状日本最速のネット回線 |
詳細 |